ハスラーはリースとローン購入どっちがいい
スズキ「ハスラー」は、その特徴あるデザインとタフな走りが楽しめるクロスオーバーSUV。
カラーバリエーションも魅力で、2トーンカラーやデザインが人気の軽自動車。
しかし、ハスラーを新車で購入すると140万円以上するため軽自動車といっても安い買い物ではありません。
では、最近話題のカーリースとローンで購入する場合どっちがいいんでしょうか。
結論から言えば、
- 金銭的な余裕があり頭金や車検費用の負担が問題なければローン購入。
- 貯金もなく、税金や車検費用などの出費は痛い場合はリースがいい。
ということになります。
では、カーリースってどんなサービスなんでしょうか。
車のサブスクリプションサービスが始まり、車は買う時代から利用する時代にと変化したと言われます。
しかし、ハスラーをリースしたらお得なのでしょうか。
そんな方のために、ここではハスラーでリースと利用するときのメリットやデメリットなどをシェアします。
カーリースは、月々定額制で「ハスラー」に乗れ、税金や車検代金、メンテナンス費用もコミコミにできます。
スズキ「ハスラー」をリースする場合
スズキ「ハスラー」をリースした場合、どうなるんでしょうか。
リース会社によって多少違いはありますが、基本的には同じで毎月一定のリース料金を支払うだけです。
ハスラーをリースは、月額1万7千円くらいのリース料金となります。
この他の費用は不要です。
ボーナス併用を利用すれば月額1万1千円のプランもあります。
頭金や税金などの諸費用も不要で、毎月1万円だけでハスラーの新車に乗ることができます。
もちろん月額リース料金はグレードやオプションなどでも変わってきます。
メンテナンスプランをつけることができます。
メンテナンスはディーラーや近くのお店で受けることができます。
実際に、希望するグレードやオプションをつけたり、メンテナンスプランも入れたりすると月額リース料金はいくらになるのでしょうか。
では、おトクにマイカー 定額カルモくんでリースをする場合はどうなのか確認してみましょう。
おトクにマイカー 定額カルモくんで、スズキ「ハスラー」を7年リースするとします。
グレードはHYBRID G
オプションで、カーナビ、ETC、フロアマット、バックカメラをつけます。
メンテナンスプランはコールドパックをつけます。
コールドパックは車検、オイル交換だけでなくタイヤメンテナンス、ブレーキオイル交換、ブレーキパッド交換なども込々価格になります。
月額リース料金は23952円です。
任意保険を入れても月25000円で7年間新車のスズキ「ハスラー」に乗ることができます。
頭金やめんどくさい手続きも不要でスマホで完結できます。
他のリース会社とも比較してみます。
カーコンビニ倶楽部でスズキ「ハスラー」をリースするとどうなんでしょうか。
カーコンビニ倶楽部にはお得な特撰車があります。
特撰車にハスラーがあった場合はお得なプランになっていますので比べてみてください。
ここでは、通常のプランで確認してみましょう。
カーコンビニ倶楽部は、7年、9年リースになるので、7年リースで計算してみます。
グレードは、HYBRID X
7年で月額リース料金は11000円、ボーナス払いで101640円となります。
月額リース料金を抑えたい場合は、ボーナス併用を利用することで月の負担を抑えることができます。
このようにリース料金はリース会社によっても変わってきます。
他にもおすすめなリース会社はありますのでこちらをご覧ください。
おすすめカーリース会社
車は購入する時代から利用する時代になりました。
トヨタも始めた車のサブスクリプションサービス。
人気のカーリース会社とは
ハスラー中古車リース
オリックスカーリースやおトクにマイカー 定額カルモくんではハスラーの中古車リースも扱っています。
中古車ですので、年式やグレード、カラーなど希望通りのものが必ず見つかるとは限りませんが、格安でリースすることができます。
新車よりも月額料金がすごく安くなりますので、家計に負担も楽になります。
また、中古車には非公開車という市場に出る前に売れてしまうお買い得な中古車もあります。
もし、ハスラーを中古でも程度のいいものを探しているなら確認してみましょう。
カーリース会社選びに迷った場合はどうしたら良い?
車は購入とリースどっちがお得では、全部で13のカーリース会社の審査や特徴を徹底的に行い、どのカーリース会社がどれぐらいお得かというコストパフォーマンスや審査など、多角的な視点からおすすめ度をつけています。
カーリース会社選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪
ハスラーはリースとローン購入まとめ
ハスラーをローンで購入する場合、36回の払いの場合は頭金10万として毎月の支払いも5万4千円ほどです。
60回払いにすれば月3万5千円ほどになります。
これにプラスして、毎年の自動車税やメンテナンス費用、のちの車検代などがかかります。
つまり最初にある程度の現金と、毎年かかる諸費用を手元に持っておく必要があります。
一方、ハスラーをリースした場合、最初にかかる費用は不要です。
また、毎年余分にかかる費用もなく、毎月の利用料金約2万円の支払いのみです。
子供の教育費やレジャーなど何かと費用がかかる場合、毎月一定の費用で済むカーリースは家計にとって楽なプランと言えます。
リースも、ローンもトータルでかかる費用はほとんど差がありませんので、どちらを選ぶかはあなたのライフスタイル次第と言えます。
新車のハスラーに乗るのに、おすすめなのは、いざという時のためにお金を残しておけるカーリースになります