車リースを個人利用するメリットデメリット

車が欲しい

PR
車を買い替えたいと思ったとき、新車が欲しいけどまとまった現金がない場合利用できるのがカーリース。
車のサブスクリプションサービスとして、トヨタやホンダもサービスを始めています。

 

車をローンで購入する場合、毎月に支払額に金利がかかり総支払額が高くなります。

 

車リースは、まとまった現金がなく新車を購入することが難しい人でも、

 

気軽に、利用料金だけで新車に乗ることができるサービスです。
車リースのメリットデメリット
お金があって、ローンを組む必要がない人は、現金払いで車を買うのが一番です。

 

でも、まとまった現金がある程度あっても、車購入に全部使ってしまえば何かあったときに困りますよね。

 

実際に、カーリース利用の多数は車両価格も比較的お手頃な軽自動車です。

 

お金があれば何も苦労しません。

 

でも、お金はなくても車が必要な人はたくさんいます。

 

そんな人のために出来たのがカーリースサービスです。

 

おすすめ車リース会社ランキングを一覧で比較!

 

しかし、カーリースはお得なのでしょうか?

 

  • 子供が生まれ、スライドドアの車に買い替えたい。
  • 幼稚園の送り迎えに可愛くコンパクトな車が欲しい。
  • 地方に転勤になり車が必要。
  • 高齢になり、安全装備が充実した新車に乗り換えたい。

 

現在こういったことで悩んではいませんか?

 

新車を購入する際には様々な諸費用がかかります。
車両代の他に、毎年の自動車税、車検費用、保険料など、無理にローンで購入してしまうと車検の時に想定外の費用がかかり困ることも…。

 

車の諸費用による急な出費は悩みの元になります。

 

家族が増えると教育費やらと、車に掛かる費用はなるべく抑えていく必要があります。

 

そこでココでは、車リースと家計について深く考え、多くの人が利用している人気のカーリース会社をピックアップして徹底的に調査してきました!

 

  • どのカーリース会社のサービスがいいのか?
  • どのカーリース会社なら選んでおいて間違いはないのか?
  • またそもそも車をリースするのはお得なのか?

 

その辺りを分かりやすくするために、リース契約をしたときとローン購入の違い。
また人気リース会社を「車リースのお得」目線でランク付けをして公開しています。

 

トヨタやホンダも車のサブスクリプションサービスを始めました。
ぜひ最後までご覧いただき、納得できる会社を見つけられ、本当におすすめできるカーリース会社選びの参考になったら幸いです。

 

カーリース会社一覧

リース会社 リース期間 月額リース料金 詳細
定額カルモくん 1〜11年 12,870円〜 詳細
リースナブル 3,5年 7,000円〜 詳細
コスモMyカーリース 3,5,7年 25,960円〜 詳細
カーコンカーリース 7,9年 11,000円〜 詳細
KINTO 3,5,7年 16,060円〜 詳細
MOTAカーリース 5,7,11年 9,000円〜 詳細
SOMPOで乗ーる 3,5,7年 19,600円〜 詳細
新車リース クルカ 1,3年 26,800円〜 詳細
ORIXカーリース 5,7,9年 13,860円〜 詳細
三井住友Carsma 3〜7年 15,000円〜 詳細
コアラクラブ 5,7年 7,700円〜 詳細
オートフラット 3〜7年 16,720円〜 詳細
フラット7 7年 11,000円〜 詳細
定額ニコノリ 5,9年 11,000円〜 詳細
セブンマックス 7年 10,000円〜 詳細
NOREL 短期 59,800円〜 詳細
ニッサンクリックモビ 3,5,7年 27,500円〜 詳細
ウルトラマイカープラン 3〜5年 31,790円〜 詳細
ホンダマンスリーオーナー 短期 29,800円〜 詳細
ジープフラットライド 5年 29,000円〜 詳細
スマボSMAVO 1,3,5年 35,100円〜 詳細

 

 

 

人気記事

カーリースランキング


マイカーリースを利用するとき一番いい会社はどこなのか。
車のサブスクリプションサービスを利用できるおすすめな会社。
車リース会社ランキングを見る

 

 

車リースの個人利用が人気

人気上昇

個人でカーリースを契約している新車は、平成29年は735万台ありました。
これは新車販売の約13%になります。
つまり平成29年に売れた新車の10台に1台以上がカーリース契約ということになります。
平成29年の実績では、新車販売台数523万台のうち73万5千台がリース契約という結果です。
リース比率はついに14%を超えました。
うち、軽自動車では16%を超えています。

 

 

ここ数年カーリースの人気はうなぎのぼりで10人に1人はカーリースの利用をしています。
今後はさらに伸びてくることが予想されています。
2022年までには、ざっと930,000台もの個人契約になるだろうと言われています。
今の約3倍になります。
これからの社会は、高齢者が増えることで、年金生活者が増えます。
頭金を作ってローン契約できる人が減ってきます。
主婦でも仕事を持ち近所の通勤に車で通う必要も増えきます。
すると新車の3台に1台はカーリースになってくることも当然かと言えますね。

 

カーリースでは、軽自動車でその傾向が顕著に表れています。
車両価格の150万〜200万円の軽自動車で、月々25,000円くらいに税金や車検、メンテナンス費用を含めたプランが断然人気となっています。
CMで知名度も高く、人気のN-BOXやハスラーの利用が圧倒的に増えています。

 

 

車リース会社おすすめランキングを見る

 

 

車リースの会社を選ぶポイント

ポイント

  • 豊富な車種から選べること。
  • アフターサービスがいいこと
  • 故障したときに、近くで見てもらえること。
  • 事故などの対応がいいこと。
  • 納車時や契約終了の手続きが簡単なこと。

 

これらの項目を抑えている車リース会社を選ぶのがポイントです。
また個人向けカーリースでは、以下の4つのポイントも重要なチェック項目です。

 

 

個人向けカーリース選びでチェックする4つのポイント

クルマの標準装備(クルマのグレード選び)
残存価格精算(残価精算)の有無
リース期間中の税金&メンテナンス費用
SALEやイベントのチェック

 

これらのチェック項目をクリアしたおすすめの車リース会社をランキング形式でまとめています。
カーリース会社おすすめランキング

 

 

 

車リースのデメリット

デメリット

車をリースすることのデメリットに関してまとめてみましょう。
よく言われるデメリットは実際にどうなのか確認してみましょう。

 

デメリット1、カーリースの残価設定は、買取価格よりも安値

買取の方が高値なのは当然と言えます。
車を売るときに、一番高く売れるのは買取店に対して相見積するのが一番です。

 

こちらは、車を売るとき知らければ損することを参考にしてください。

 

次にディーラーに下取りです。

 

ただしディーラーの下取り額は新車購入の際の値引き調整にも使われるので人によって違います。

 

そして、カーリースの残価設定や残価設定ローンの残価設定額になります。

 

車の乗り方は人それぞれです。

 

毎月何千キロも乗る人が入れば、月100キロも乗らない人がいます。
また、よくぶつける人、一度もぶつけない人。
車の中でお菓子を食べる人、食べない人。
車の使い方で車の状態は大きく変わります。

 

この5年後、7年後の一般的な状態を想定して残価設定は決められます。
目安として月の走行距離は1000キロ。
基本的にぶつけることなく、車内も普通に使うなら何も問題ありません。

 

ヘビーユーザーにはマイカーリースは不向きかもしれませんね。

 

 

デメリット2、走行距離制限があり、ぶつけたりできない

カーリースには走行距離制限があります。
コスモスマートビークルは月1000キロ、オリックスカーリースやもろこみカーコンビニ倶楽部は月2000キロの制限があります。
ですが、一般的な走行距離で設定されています。
5年間で6万キロです。
大多数の人は5年で6万キロ走行していません。

 

週末の買い物やレジャー、子供の送り迎えに車が必要な人なら十分な距離と言えます。
また最近に車は性能がいいためセンサーがついています。
そのためぶつかりそうになるとセンサーが警告してくれるのでぶつける人も少なくなりました。

 

昔のように、こすったり、ぶつけたりなんてことはあまりなくなりました。

 

 

デメリット3、リース料金には車検や税金等諸費用も含まれてるので金利での得も無い

カーリースは車の価格が安くなるわけではありません。
車両本体の価格は基本的に同じです。
値引き金額で多少の違いはあるかもしれませんが、リース会社も一括購入しているので値引きメリットは大きいかもしれません。
ただ車種によって違ってきますので、すべて同じではありません。

 

カーリースにしても、ローン購入にしても基本的に支払う金額は変わりません。
金利に多少の違いはありますが、極端な差はありません。
金利が高いと言われるもろこみカーコンビニ倶楽部でも5%です。
一般的なマイカーローンの金利は6%くらいで最近安くなって4.9%とかですので大きな差はありません。
銀行のマイカーローンを利用すればもう少し安くなりますが、その分審査も厳しくなり借入限度額も少なくなります。

 

カーリースで金銭的な損得はなく、毎月の支払が一定になるというメリットがお得として扱われるようです。
パートタイムで家計を助ける主婦にとって、毎月支払いが一定で乗れるカーリースはメリットがあると言えます。
自動車税や車検などまとまった金額をパートの収入から出すのは大変です。

 

しかし、毎月一定の金額ならパートの収入範囲内で出すことができます。
買物や子供の送り迎えで車が必要な主婦にとっては、カーリースは大きなメリットがあると言えますね。

 

 

デメリット4.契約終了時に当初設定残価に満たないと差額を払わなければならない

残価設定額が大きく下回ると差額を請求されることになります。
走行距離制限を超えて走った。
ぶつけて凹みがある。
など差額を請求されることがあります。

 

ただ、これも自分で購入した場合でもぶつければ修理にお金はかかりますし、走行距離を多く乗れば下取りに出すとしてもその分は安くなります。
なので損するというはわけではなく、すべては自分の乗り方次第です。

 

損得で考えるなら、現金一括購入が一番お得です。
ですが、それができないから、ローンやカーリースなどの選択肢を選びます。

 

デメリット5.途中解約すると違約金がかかる。

リースは契約を結んで、車の使用をします。
一度契約を結ぶと途中で解約するとこができません。
これがカーリースの最大のデメリットと言えます。

 

リースを途中解約する場合、5年リース契約なら5年間のリース料−車両評価額の支払が必要になります。
車は一度乗ってしまうとすぐに価値が下がり、新車価格より大幅に安くなります。
なので契約してすぐ解約してしまうと車両評価額が下がった分支払いが必要になります。

 

リース料には車検や税金等諸費用も含まれているので未来の使わない費用分も支払い形になるので途中解約する場合損すると言えます。

 

最近では、オリックスカーリースのいまのり君では2年以降ならいつでも解約できるプランもできました。
カーリースもいろいろなサービスが増えましたので、リースプランによっては利用しやすいものもあります。

 

自分のライフスタイルを考えて契約することをおすすめします。

 

 

デメリット6.月々1万円で新車に乗れる!を鵜のみにしないこと

もろこみカーコンビニ倶楽部など月1万円で新車に乗れるとCMをしているカーリース会社があります。
これは、確かに月額は1万円ですが、ボーナス払いがありますので要注意です。

 

ボーナス払いが5万とか10万とか増額になります。
車種によって金額は違いますが、リース料の総額が変わるわけではありません。
したがって、支払いプランの選択肢として選ぶのがいいでしょう。

 

ボーナス払いに問題がなく、毎月の費用を抑えたい人にはおすすめなプランと言えます。

 

 

車リースのメリット

メリット

では、次に車リースのメリットについてまとめてみましょう。

 

メリット1、お金

車リースの最大のメリットはお金です。
今現在、まとまった現金がなくても新車に乗れるというのが最大のメリットと言えます。

 

新車は高いですよね。
現金で一括購入できる人もなかなかいません。

 

仮に新車が買える現金があったとしても、手元の現金をすべて使ってしまうのも不安が残ります。
ローン購入の場合も、月の支払を抑えるために頭金を入れることになります。

 

新車を購入する場合、ある程度まとまった現金がないと買えないのが普通でした。

 

 

カーリースは頭金なしで毎月定額払いで新車の乗れるということから個人での利用が拡大していきました。
その人気は毎年伸びており、平成29年には新車登録の14%がカーリースになりました。
10台に1台以上はリース契約になる時代が来ました。

 

平成10年では8%しか利用がなかったカーリースですが、平成29年には14%に拡大しているのです。
それだけカーリースにメリットがあり、利用する人が増えているということです。

 

 

カーリースは、頭金なし、月額定額で新車に乗ることができます。
そして、車リースには残価設定がされます。
残価設定されることで、月のリース金額が少なくなります。
この残価設定があることでカーリースがお得と言われることがあります。

 

カーリースは、購入するよりも支払金額が残価設定分少なくなるのでお得と言われるのです。

 

 

メリット2、簡単

カーリースはネットで簡単に手続きができます。
車選びから審査申込まで、すべてスマホでもできます。
いつでもどこでもできます。

 

オプションの選択や金額のシミュレーションまで安心して利用できます。

 

普通、新車を購入するとなれば、ディーラーに何度か足を運ばなければなりません。
商談も時間がかかります。
値引き交渉したり、ディーラーを回ったりすると一日ではすみません。
契約後も手続き等で何度かディーラーとやりとりがあります。

 

そんな手間がかからないカーリースは簡単です。

 

手続きが楽なこともカーリースが人気になっている秘訣かもしれません。

 

 

メリット3、税金や車検費用が不要

カーリースは所有者がリース会社です。
なので毎年の自動車税の支払や車検使用はリース会社が行います。
なので急な出費がなく、家計も楽ですよね。

 

カーリース会社の中にはメンテナンス費用も込のプランもあります。
毎月に支払いはリース金額だけで済むリースはメリットが大きいと言えます。

 

 

 

 

個人向けカーリースとは

そもそも個人向けカーリースとはどんなサービスなんでしょうか。

 

個人向けリースは、一般的に「マイカーリース」、「個人リース」、「パーソナルリース」などと呼ばれています。
「個人リース」には、消費者の利益の擁護を目的とする「消費者契約法」や、「個人情報の保護に関する法律」が適用されます。
契約する際には、これらの法規についてリース会社が充分配慮していることを確認しましょう。

 

 

カーリースとローン購入、レンタカーの比較

では、ローン購入とカーリースはどう違うのでしょうか。
またレンタカーとリースはどう違うのでしょうか。

 

個人リース ローン購入 レンタカー
使用目的 制限なし 制限なし 使用の目的の一時利用
所有者 リース会社 ローン会社 レンタカー会社
使用車 借主 買主 レンタカー会社
ナンバープレート 自家用ナンバー 自家用ナンバー 「わ」ナンバー
リース料等の算定 残価設定金額を引いて計算 車両価格、付随費用、分割払手数料等を合計して返済月数で毎月の返済金額を計算します。 車種、利用時間等によって変わります。料金表があります。
リース期間満了時、支払終了時 自動車を返却、再リース、買取の選択があります。 返済金額の支払いが終了すると所有権が自分に移転します。 自動車を返却し、利用料金を精算して終了です。

 

 

個人リースには、車両価格のほかに自動車の取得・保有・使用に関する自動車取得税、自動車重量税、自動車税・軽自動車税や、自賠責保険料、金利手数料等が含まれいます。
また、契約プランによってメンテナンス費用や、任意保険料を含むプランもあります。

 

個人リースは、車両価格のうちリース期間満了時に設定残存価額をあらかじめ差し引いて、残りの金額でリース金額を決めます。
ローン購入する場合に比べて、月々のお支払いが楽になります。

 

車リースに関しては専門機関の情報をご覧ください。
より正確な情報を知ることができます。
日本自動車リース協会連合会

 

 

車リースと購入時の金額をシミュレーション

では、具体的にリースを利用した場合とローン購入した場合の金額をシミュレーションしてみましょう。

N-BOX G・SENSING カーリース ローン購入
月額料金 30,672円 25,200円
ボーナス払い 0円 0円
頭金 0円 113,950円
自動車税 0円 10,800円
車検 0円 90,000円
メンテナンス費用 0円 別途必要

N-BOXでリースとローンを比較した場合大きな金額差はありません。
ちなみにリースプランでメンテナンス費用なしのプランの場合、25164円となりローン金額と変わりありません。
ローン購入の場合、税金や車検費用が別途かかります。

 

この分の差がリースとローンの違いです。
また頭金が不要なのもリースのメリットです。

 

 

マイカーリースがおすすめな人

  • 新車に乗りたい人
  • 毎月の支払いを定額にしたい人
  • 急な出費を支払うのが大変な人
  • 車は必要だけど、車にこだわりがない人

 

マイカーリースに向かない人

  • 走り屋
  • 車を長距離通勤に使う人
  • カスタマイズしたり改造したりしたい人
  • 車にこだわりがある人

 

まとめ

カーリースにしろ、ローン購入にしろ、払う総額に大きな差はありません。
ローン購入して5年で売却すれば、その分買取額は戻ってきます。
車をリースする場合、5年後の売却額分を余計に支払わないで済むということです。

 

つまり、月の支払を少なくしたい、車が必要だけどまとまったお金がない。
こんな人にカーリースはおすすめなプランと言えます。

 

パートで働く主婦で買い物に車が必要。
社会1年生で車が必要。
シニアの方で買い物や病院に車が必要。

 

こんな人にとってカーリースはおすすめです。

 

 

車リース会社ランキングを見る

 

このページの先頭へ戻る